*このページはプロモーションが含まれています。
愛知産業大学短期大学通信教育。
目的に合わせた6つのコースがあり、e-ラーニングも充実しているので、子育てしているママにも学びやすい大学です。
短大なので、2年間で卒業できます。
高卒の方が、いきなり大卒をめざすより、まずは短卒をめざしたほうが絶対いい。
課題の提出、科目試験はインターネットです。
オンライン・スクーリングがあるので、通学するの負担が少なくすることもできます。(スクーリングは、名古屋・東京・大阪・福岡で開催)
一部の科目では、パソコン版と同じ内容を、タブレットやスマートフォンで学習できます。ちょっとした空き時間を有効活用して学べます。
実用英語コース、英語教員養成コース、ネイティブイングリッシュコース、日本語教育(日本語教員)コース、子どもコース、心理コース、など6つのコースがあります。
コースにとらわれずに、履修科目を組み合わせることもできます。個々の目的や将来像に合わせて、履修科目を選べるのがうれしい。
専攻科では、全ての通信科目はeラーニンク(授業)です。インターネットを活用して、レポート課題の提出から、添削、返却までおこないます
また、科目終末試験もeラーニングです。24時間いつてでも、どこてでも受験することができます。
スクーリングなしでは卒業できません。また、スクーリング時の託児室はありません。
日本語教師として就職する場合、大卒以上の学歴を求められるいのでご注意ください。*日本国内・海外どちらも
中学校の英語の先生の資格を取得できます。
保育士は受験資格しか取得できません。保育士試験を受験して合格する必要があります。短大卒業と同時に保育士資格を取得できる通信制大学と短大はこちら
学費は安くて、そのわりにはe-ラーニングが充実しているので、お値打ちだと思います。
*愛知産業大学短期大学部の卒業率・スクーリング・口コミ評判(よくわかる通信制短大ガイド)こちらのサイトが詳しいでので参考にしてください。
大学通信教育の豆知識
授業料に含まれているのもは、大学によって違っていて、テキスト代込みの大学もあれば、含まれていなかったり。 なにが授業料に含まれているか、入学前にしっかり確認するといいよ。あとから追加費用が発生すると、主婦にはイタイよね。
さっき話したように、授業料に含まれるものが大学により違っているし、履修する単位数とか、取得する資格によって、ぜんぜん学費が違ってくるからね。 それに、ちょっと割高の大学は、それだけe-ラーニングが充実していたり、学習サポートがしっかりしていたりするから、社会人学生が学びやすくて、卒業しやすい環境が整っているよ。 学費だけで決めないほうが無難だと思うな。 |